平素より、活動をご支援くださり有難うございます。
2021年度前半の利用者および開催件数をご報告いたします。

  • シェルターは、長期にわたり滞在している方がいらっしゃる為、人数が多めになっております。
  • ペットと一緒に逃げたい方や中学生以上の男の子と逃げたい方など、公的シェルターに入ることは難しい方の入居がほとんどとなっております。
  • 相談は、毒親から逃げたい方、親から自立したい方の相談も多くみられました。
  • 食品配布会は10月に都筑区で初めて開催し、参加者は、今後も増加が見込まれます。
  • 相談は、避難前から避難後まで、長期にわたるケースが多くなっております。
  • 6月から始めた啓発等セミナーは継続して行う予定となっております。
  • 様々な事情で食品を取に来られない方向けに、セミナー申込×無料食品宅配サービスを始めました。こちらの利用者も増えてきています。

引き続き、DV・虐待・貧困の連鎖を防ぐための活動を行っていきますので、ご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。

2021年4月~9月

シェルター運営利用者 延べ462名
DV・虐待相談利用者延べ176件
食品配布会 6回開催(利用者延べ455名)
同行支援(病院、官公庁、弁護士事務所等)45回
弁護士相談利用延べ9名
生活保護申請等公的機関連携延べ4件
DV啓発および母子家庭向け子育て講座等講座4回開催(参加者延べ108名)

設立以来

シェルター運営利用者延べ617名
DV・虐待相談利用者延べ416件
食品配布会15回開催(利用者延べ990名)
同行支援(病院、官公庁、弁護士事務所等)145回
弁護士相談利用延べ15名
生活保護申請等公的機関連携延べ8件
DV啓発および母子家庭向け子育て講座等講座5回開催(参加者延べ130名)